2006-09-01から1ヶ月間の記事一覧

9月29日金曜日

そういや、1年前にディープインパクトを生で見たな〜。 あ、今年の夏にも見たや。 こんばんわ。石川βです。

9月28日木曜日

なにもない日もある。でも、仕事してない時とは違う何も無い日。 こんばんわ。石川βです。

9月27日水曜日

仕事初めて思う。普通ってスゴくイイ。 こんばんわ。石川βです。

9月26日火曜日

初献血。 こんばんわ。石川βです。

勝負勘、読。

勝負勘 (角川oneテーマ21)作者: 岡部幸雄出版社/メーカー: 角川書店発売日: 2006/09/01メディア: 新書 クリック: 8回この商品を含むブログ (24件) を見る岡部幸雄さんとは元競馬の騎手です。 38年間現役として活躍し、数々の伝説や感動を生み出した岡部氏…

9月25日月曜日

日曜の夜くらいゆっくり過ごした方がいいんじゃまいかと思いつく。 こんばんわ。石川βです。

万歳三唱

近所の小学校で運動会やってました。 放送とか筒抜けなので、まぁなにやってるかは手にとるようにわかるのですが、なにげなく閉会式らしき放送を聞いていると、最後に万歳三唱してまして。 そういえば、自分の時にも運動会の最後に万歳三唱してたなぁと。 で…

2日くらい考えた結果

近年の流行に乗っかることにしましたw シーズン2ということで。

9月24日日曜日

タイトル変更。 こんばんわ。石川βです。

ブログ改名予定

気付けばもう9ヶ月くらい『戦略的暇防衛』としてやってきたけど、そろそろ改名の時期かなぁと思ってます。 思い起こせば約6年前から、なんだかんだで日記らしきものをどこかで付けていたけど、だいたいその時々の自分のジセイノク(携帯で漢字変換できない…

9月21日木曜日

仕事をしてるとネトゲする気力が沸かない病。 こんばんわ。石川βです。

9月20日水曜日

いい季節になりますた。 こんばんわ。石川βです。

9月19日火曜日

数年ぶりのラジオ体操で腰をイワス。 こんばんわ。石川βです。

あー

水戸黄門を見るのを忘れてた

あー夏休み

4月から夏休み夏休み夏休みといい続け約5ヶ月が過ぎ(といっても、その間でまったく仕事してなかったわけじゃないけど)、ついに本当に終わる日が来てしまいました。そりゃ来ないと困るわけだけど。 一番の壁は・・・8時出勤orz

9月18日月曜日

今日で暇防衛から撤退_| ̄|○ 夏休みの最終日のような憂鬱が容赦なく襲ってくるヽ(´Д`;)ノアゥア... こんばんわ。石川βです。

今の先生が大変なのは、やっぱり先生のせいじゃないのかと思う

新聞報道もされてましたが、今どきの小学生達は先生を脅すことがあるという話。 この原因の1つとして、親が子供の前で先生を馬鹿にする発言をしているからだという解説がありました。 理論としてはわかる。子供は親が馬鹿にする存在を認める訳がない。 ただ…

9月17日日曜日

強風台風。 こんばんわ。石川βです。

9月16日土曜日

やヴぁいあと3日しかなsfsdd こんばんわ。石川βです。

愛媛のジャンプと単行本の店頭販売日の違い

前に、四国外の人に『ジャンプは土曜に買うのはガチ』といったら、いたく驚かれたことがあります。 愛媛は、だいたい土曜の昼までにジャンプの入荷が終わっていて、それから個人商店が勝手に入荷直後に売ってしまっていたりします。 ただ、単行本になると発…

9月15日金曜日

あと4日の戦い。 こんばんわ。石川βです。

9月14日木曜日2

9月19日に変更されるの巻。1.5倍セール中なのに_| ̄|○ こんばんわ。石川βです。

9月14日木曜日

当夏休みは、9月20日をもちまして終了することが確定つД`) こんばんわ。石川βです。

9月13日水曜日

たらこ。 こんばんわ。石川βです。

9月12日火曜日

今週は雨が続くらしい。 こんばんわ。石川βです。

小学校の近くに住むというリスク

運動会の練習をやってるぽい。 そして、及川光博の歌で創作ダンスの練習をしている学年があるみたい。 なにかの罰ゲームか?というか、小学生に理解されるのか? そして、朝から小一時間、及川光博の歌を大音量で聴かされます。 これが小学校の近くに住むと…

モスのテリヤキバーガー

9月11日月曜日

いろいろある日。 こんばんわ。石川βです。

9月10日日曜日

週の間で日曜の夜が一番働いているような気がします、いまだ夏休み。 こんばんわ。石川βです。

映画を評価するのは難しいと思っているか

突然だが、「おもしろい」「おもしろくない」という評価は、個人によってかなり違う。 違う原因も、人によってかなり違う。その人の性格だったり、経験だったり、感性だったり、etcetc。。。 だから、おもしろいかと思うかどうかと思うのは自由だ!いわゆる…